中国成都 イトーヨーカドーにて紙芝居口演!!
2010年3月初の海外口演を行いました。
中国成都のイトーヨーカドーと日本領事公邸で
紙芝居とダンスを口演してまいりました。
詳しくは渋谷画劇団オフィシャルブログまで
2010 正月!帝国ホテル3Days 開催
来る2010年 1月1日~3日 東京日比谷・帝国ホテル「牡丹の間」にて
「漫画家学会・渋谷画劇団プロデュース」による「昭和エンターテイメントルーム」の
開催が決定!
渋谷画劇団メンバー総出演の紙芝居口演はもちろん!
・日本に二人しかいない「銭湯画家」の丸山清人氏による「銭湯絵画ライブペイン
ティング」(1月1日)
・漫画家学会所属のプロ漫画家による「マンガ教室」(1月2日・3日)
・ブリキの玩具を使ったエンターテイメントショー「おもちゃマスターともぞうのレトロ
おもちゃショー」(1月1日~3日)
・あの懐かしい蓄音器で「SPレコード」を聞きながら古き良き時代にしっとりと浸っ
ていただく「おやびん佐藤の蓄音器で聞く音楽の夕べ」(1月1日~3日)
・シンガーソングライター・さくまひできによる「心に残る昭和ミュージックライブ」
(1月2日・3日)
その他、懐かしの駄菓子遊びコーナー・ベーゴマ大会&教室(随時)
様々なイベントを用意してお客様に楽しんでいただこうと張り切っております!
その他帝国ホテルでは全館挙げて楽しいお祭りを開催しております。
料金:帝国ホテル全館(一部を除く)使えるチケット付き入場券3000円。
お時間のある方は、お正月はぜひ!東京日比谷の帝国ホテル「牡丹の間・昭和エンターテイメントルーム」へお越しください。
OPEN 10:00 CLOSE 21:00
NHKテレビ「新トーキョー人の選択」に渋谷画劇団が登場!
NHKテレビ首都圏版で月に一度放送されているトークバラエティーに
澁谷画劇団が登場!
ひとりの青年が紙芝居師としてデビューする過程を追いかけます。
OA:2009・12/4 20:00~
首都圏版なので今回は関東甲信地方のみの放送となります。
※11/13日放送予定が局の都合により延期になりました
TOKYO URBAN LIFE 2009 口演終了
10月17日・18日に東京新宿高島屋1Fスペースにて開かれたTOKYO URBAN LIFE
のサテライトブース内で 2日間合計6回の口演を行って来ました。
口演前、恒例の「練り歩き(お客さんを呼び込み)」での拍子木の音に通行人はびっくり!
最初戸惑っていたお客さんたちも、口演が始まると親子連れを中心にブース内に
続々と入ってきてくれました。
ECOをテーマとしたイベントなので、それぞれの紙芝居師たちもECOにちなんだ紙芝居や
トークを挟み込みながら楽しそうに演じていました。
ジャパン・アニメコラボ・マーケットで口演しました。
10月15日(水)~18日(日)に秋葉原で行われた「ジャパン・アニメ・コラボマーケット:JAM2009」に参加いたしました。
「渋谷画劇団」が初めてアニメとコラボレートしました。
渋谷画劇団ののぼりも鮮やかな ブース
手塚治虫作品「鉄腕アトム」&「ふしぎなメルモ」
そしてテレビアニメ初期の大人気作品「妖怪人間ベム」
演じてくれたのは渋谷画劇団が誇る実力派声優三姉妹…
OHANA&倉嶋らむね&JunJun
メイド姿でメルモを熱演! 倉嶋らむね
アニメのライブ…って歌のイベントやアフレコイベント以外あまり聞きません…
作品のライブ上演って特に…。
でも「紙芝居」なら出来てしまうんです。
作品の魅力を壊すことなく、フィルムやビデオとは一味違った迫力で…。
機会があれば一度ご覧になってみてください…。
9月21日、22日は小田原ダイナシティへ!
2009.09.17
台場一丁目商店街でお披露目口演を行った「渋谷画劇団」が次は小田原で口演を行います!
新たなメンバーも登場しますので、お楽しみに!
また、台所でもお風呂でもできる小さな紙芝居「じゃぶじゃぶ紙芝居」のチャリティー販売もさせていただくので、ぜひご協力をお願い致します。
小田原ダイナシティ(JR鴨宮駅近く) ウエストモ-ル
9月21(月・祝)
13:00~14:00 ・・・ 紙芝居師: べえすけ・マミねぇ (MC 安田麦)
15:00~16:00 ・・・ 紙芝居師: 大国屋仙台四郎・番茶 (MC 安田 麦)
9月22日(火・祝)
13:00~14:00 ・・・ 紙芝居師: きくち英一(と安田麦)・ばあば (MC 野島雅子)
15:00~16:00 ・・・ 紙芝居師: 大国屋仙台四郎・世直し後藤 (MC 野島雅子)
ジャイアンツの試合前イベントでジャビット紙芝居を口演!
2009.09.07
9月5日に東京ドーム前のイベントで当社で作成した球団マスコット「ジャビットファミリー」の誕生秘話を描いた紙芝居の第一話「ミスタージャビット誕生の巻」の口演を行いました!千人を超えるお客様にご覧いただき、会場は大盛り上がり。大好評でした!
読売巨人軍のホームページでも、その模様が紹介されております。
8月23日、29日渋谷画劇団、再び登場!
2009.08.18
渋谷画劇団が台場一丁目商店街に再び登場します!7月5日のお披露目口演はたくさんの方にご覧いただき、その影響で今でも話題にされております。ありがとうございます!
今回はまた女流講談師やマジック紙芝居師等、新たなメンバーも出演いたします!
どうぞ、皆様お誘い合わせの上ご来場ください!
日時:平成21年8月23日(日) 14:00~15:00 (終了)
出演者(左上から右に) 一龍斉貞寿(講談紙芝居)広田さくら(プロレス紙芝居)
倉嶋らむね(声優・ほのぼの紙芝居)的場祐太(マトコトシュコ)(おとぎ紙芝居)
多くのご来場ありがとうございました。
29日(土) 15:00~16:00
場所:台場1丁目商店街 台場タワ-広場
ホテルニューオータニでの口演大好評!
2009.08.10
去る8月2日に東京港区の、ホテルニューオータニのファミリーイベントで口演を行いました。
従業員OB会の集いではきくち英一と安田麦による、チャンバラ紙芝居「新撰組 池田屋事変!」、ファミリー中心の会場では女性紙芝居師倉嶋らむねと野島雅子が浴衣姿で「ほっちゃんの夏休み」「レインコートばーちゃん」などを口演。双方とも大好評をいただきました。
さらにファミリー会場ではカタヌキ大会も行い、カタヌキを知らないお子様も一生懸命挑戦、会場は大きな盛り上がりに包まれました。
7月5日、渋谷画劇団、お披露目口演!
2009.06.29
お台場のDECKS内「台場一丁目商店街」のタワー広場で漫会紙芝居倶楽部の旗揚げ口演を行いました!おかげさまで会場は大盛況!たくさんのみなさまにご観覧いただきました。
日時:平成21年7月5日(日)
時間:15:00~16:00(予定)
場所:台場1丁目商店街 台場タワ-広場
出演者 :渋谷画劇団
「起業家の人生に学ぶ」大阪の名物起業家をマンガで紹介する小冊子を制作させていただきました。
2009.06.12
大阪企業家ミュージアム様(大阪市中央区)のご依頼により、、中高生にも企業家精神を分かりやすく伝えるためのマンガ小冊子「起業家の人生に学ぶ」を制作いたしました。第1弾の今回は江崎グリコ創業者、江崎利一氏を取り上げています。
大阪起業家ミュージアム
大阪日々新聞WEB版記事